数値を図に示す16ビットの浮動小数点形式で表すとき,10進数0.25を正規化した表現はどれか。ここでの正規化は,仮数部の最上位けたが0にならないように指数部と仮数部を調節する操作とする。
解答 ウ
【頭の準備体操】
浮動小数の表現方法は,問題に従う。
※一般的に,指数部はバイアスで表現するが,この問題は2の補数で表現することに注意!
10進数0.25を2進数に基数変換する。
0.25×2=0.5 整数部は0
0.5×2=1.0 整数部は1
これを順番に並べると,0.01
0.01を正規化する。
0.01×20 ⇒ 0.1×2-1
0.1×2-1を浮動小数で表現する。
仮数部の符号(1ビット)は,正なので0
指数部(4ビット)は,-1を2の補数で表現すると1111
仮数部(11ビット)は,小数点以下なので10000000000
よって,ウである。